今年初めての試み、夏祭りと秋祭りを一つにし「若宮団地 サマーフェスタ2018」として開催しました。
真夏の猛暑の中、山車・みこしの巡行は大丈夫だろうか、 中みこしの担ぎ手は集まってくれるだろうか、まつり実行委員は長時間にわたってスタッフ業務をこなせるだろうか? などなど不安要素が多かったのですが何とか無事に実施出来ました。
いくつかの動画を掲載しますので [若宮団地 サマーフェスタ2018] の雰囲気を体感頂きたいと思います。
【 2025年度(令和7年度) サマーフェスタ 】 2025/8/9
2025年サマーフェスタの様子を映像でお伝えします!!
参加された方も 参加できなかった方も、どうぞお楽しみ下さい。 (動画は9本有ります)
先ずは、サマーフェスタの準備作業の一部をご覧下さい。
今年は、市原八幡高校からのボランティア33名を含めた130数名のサマーフェスタ実行委員が猛暑の中を奮闘しました。
それでは、午後4:00から始まったサンバチームによるパレードからご覧ください。
2025/8 サンバカーニバル
浅草・仲見世バルバロスによるサンバカーニバル (浅草サンバ大会では28回の優勝)
オープニングのご挨拶。(7町会の町会長とまつり委員長)
徐々に観客も増えて来ました~
八幡高校書道部パフォーマンス
若宮小学校 若宮ソーラン
小学校3年生、4年生による元気いっぱいの若宮ソーランです。
サンバ楽隊の演奏
浅草サンバチーム 仲見世バルバロスの楽隊です。
市原市 若宮団地サマーフェスタの応援に駆けつけて頂きました。
サンバステージ
浅草サンバチーム 仲見世バルバロスのサンバステージ。
市原市 若宮団地サマーフェスタへ応援出演して頂きました。
呼び太鼓
若宮団地の太鼓チーム「若翔太鼓」の皆さんによる呼び太鼓です。
毎週末、集会所で必死に練習している音が聴こえると頼もしく成ります。
さぁー いらっしゃい いらっしゃい~
レッツダンス
夏休み子どもワークショップのダンスレッスンに参加してくれた子どもたちです。
サマーフェスタでも一生懸命やってくれました。
盆踊り・炭坑節
盆踊りの定番 炭坑節です。
盆踊り・ダンシングヒーロー
ちょっと難しいけど、出来るとカッコイイ!!
花 火
子どもたちの笑顔を見たくて、一生懸命準備して点火!!
2025 サマーフェスタ おわり
ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж ж
【2024年度サマーフェスタ開催!!】
二日に渡って早朝から集まりサマーフェスタの開催準備です。楽しんでもらおうと猛暑の中を汗だくでした。
仲見世バルバロスの楽隊
浅草サンバカーニバルで27回も優勝していると言うサンバチーム。
800mも休憩無しでパレードして来て、この元気!、このリズム!!観ていて思わず身体を揺すっちゃいました~。
仲見世バルバロスのパレード
800mものコースを踊りながら、楽器を奏でながらのパレードです。この場面は、最後に近づいた所ですがますます元気なのには驚きです。
ありがとうー! 皆元気をもらいました! (道路のこちら側には大勢の見物観客が居ました)
オープニング!! 来賓ご挨拶など
若宮小学校3・4年生の若宮ソーラン
元気いっぱいのソーラン! ソーラン! 将来が楽しみだわ~ ♪♪
会場内でのサンバ楽団と3ダンサー
仲見世バルバロス サンバ楽団とダンサーの掛け合いか?
サンバのリズムと魅力的なダンスで時間の経つのも忘れてしまいます。
サマーフェスタ会場の雰囲気(夜)
キッチンカーなど屋台も出て、長蛇の列をつくるお店もありました。
盆踊り 炭坑節
盆踊りと言えば やはり炭坑節ですかね。 盆踊りの代表曲で気軽に踊りましょう。
盆踊り 市原おどり
地元市原市の盆踊り曲のひとつ これも盆踊りには外せませんね。
盆踊り ダンシングヒーロと太鼓
昨年の盆踊りから取り入れたダンシングヒーロ 速いリズムで楽しいですね。 若い人達からも盆踊り参加が増えて来ている様です。
ぜひ太鼓打ちの頑張りも見てやって下さい。 カッコイイ!!
花 火 /若宮団地サマーフェスタ2024
若宮団地サマーフェスタの最後を彩る花火。 まつり委員が苦労して準備し夕闇の中での光の演出、あちこちから歓声が上がりました。
夏の楽しい思い出として記憶に残るのではないでしょうか。
連合自治会役員、まつり委員会委員、町会代表の実行委員、協力委員の方々 ありがとうございました。
【2023年度サマーフェスタ】
2023年8月19日に開催されたサマーフェスタは浅草サンバチーム「仲見世バルバロス」によるパレードや多くのキッチンカーの参加により大盛況で終了致しました。少しではありますが、その様子をご紹介いたします。
【2022年度】
3年振りに開催できたサマーフェスタ、まつり実行委員会側の予想をはるかに超え多くの方々が参加されました。
特に子供さんや若い世代の方々が多かったのには驚くと共に、今回は小規模開催としたサマーフェスタでしたが大いに楽しんでいる姿を見て喜びを感じました。 ( 開催して良かった~ )
飾り付けをして展示された大みこし
連合自治会役員紹介
3年振りに開催されたサマーフェスタ、皆さんの素敵な思い出になったことでしょう。
YouTube動画でもう一度お楽しみください。♬
8/17(土)超大型台風が日本列島に襲い掛かり危ぶまれたが、当日は嘘の様な好天気となりました。 熱中症に気をつけながら大勢の方々がご参加を頂きサマーフェスタを楽しみました。 今年のサマーフェスタの熱気をそのまま動画でご覧下さい。 ↓
今年初めての試み、夏祭りと秋祭りを一つにし「若宮団地 サマーフェスタ2018」として開催しました。
真夏の猛暑の中、山車・みこしの巡行は大丈夫だろうか、 中みこしの担ぎ手は集まってくれるだろうか、まつり実行委員は長時間にわたってスタッフ業務をこなせるだろうか? などなど不安要素が多かったのですが何とか無事に実施出来ました。
いくつかの動画を掲載しますので [若宮団地 サマーフェスタ2018] の雰囲気を体感頂きたいと思います。
紅白テープ巻、紅白幕付け、電気配線、音響ケーブル配線、提灯付けと大勢の手を借りて盆踊りヤグラが完成します。
ヤグラを中心にしてグルっと取り囲む様にテントが設営され、いよいよ「若宮団地 サマーフェスタ2018」の始まりです。
山車・子供みこし。手作りペットボトルみこしの巡行をご覧下さい。(動画You-Tube)
大人による中みこしを中心とした中央公園内巡行です。子供みこし・手作りペットボトルみこしも負けてはいません。
第2部 オープニングとしてヤグラ上での打雅獅屋の笛・和太鼓演奏(部分)
第二部の盆踊り 久しぶりに「Happy イチハラ」を復活。ラジオ体操後の盆踊り練習や、練習ビデオを見ての自主練でどれだけ踊れたかな?